こんにちは!明日から新3年になる西口です!
今日はハンドリング中心のメニューを行いました。基礎的なテクニック練習をした後に、それまでの練習を意識したタッチフット等を行いました。
今日で3月も終わりです。
3月は、滋賀の膳所高校さん、大阪の摂津高校さん、早稲田摂陵高校さんと試合させていただき、全試合勝利することができました!更に3月にチームでフォーカスしていた事も試合中に多くみられこの1ヶ月チームとしてかなり成長できた月だと思います!
ちょくちょくマネージャーが書いていたみたいで知ってる方もおられるかと思いますが、僕は摂津高校戦の前日の練習で手を骨折してしまい、今はチームを外から見守りサポートする側に回ってします。
悔しい思いはありましたが、今はチームを外から見て色々な事を学び、感じさせて貰っています。
正直まだ全員が全力を出しきっているとは思えません。温度差があります。そんな中、バイスキャプテンの谷本や松村、坂本や池内などがリーダーシップを発揮しチームを引っ張ってくれています。それをみると胸が熱くなるほど嬉しくなります。
強豪校を倒し京都チャンピオンになるためには全員の温度差を無くし、全員が日々の練習で全力を出して頑張らない限りありえません。
チームが全力を出せていないという事は最高学年である僕たちが全力を出せていないという事です。僕たちの本気を後輩達に見せつけチームを引っ張らない限り、成長はしません。
このチームはまだまだ伸び代がありもっと成長できるはずです!そのためにもまずは僕達新3年が1つになって頑張っていき、後輩達を引っ張っていきたいと思います!
そして今まで長い間怪我でラグビーをできなかった仲間たちが続々と復帰テストに合格し、復帰し始めています!いままで練習出来なかった悔しさをバネに頑張ってもらいたいです!
全員がチームに復帰し思いを成し遂げるために、まずは春の大会に向けて強い同志社を作っていきたいと思います。これからも応援よろしくお願いします!