こんにちは。
本日のブログ担当の金子です。
今日は少し肌寒い日でした。
サインやディフェンスの確認をしました。
桂戦の前日ということもあり、いつにもまして気合の入った練習でした。
ユニフォームを渡された時に部員一人一人が意気込みを言っていきました。みんなの明日も絶対に勝つ、という想いがひしひしと伝わってきました。
明日に向けていい準備ができるように今日はしっかり寝ましょう!
絶対勝ちます!!
こんにちは。
本日のブログ担当の金子です。
今日は少し肌寒い日でした。
サインやディフェンスの確認をしました。
桂戦の前日ということもあり、いつにもまして気合の入った練習でした。
ユニフォームを渡された時に部員一人一人が意気込みを言っていきました。みんなの明日も絶対に勝つ、という想いがひしひしと伝わってきました。
明日に向けていい準備ができるように今日はしっかり寝ましょう!
絶対勝ちます!!
こんにちは!担当の鍵です!
肌寒く、少し曇り空で冬らしい気候でした。
今日も応援してくださる方から
お菓子の差し入れを頂きました!
ありがとうございます!
ここ数日マネージャーによる、
今回はあるマンガの名言を紹介したいと思います。
「世の中に偶然はない。あるのは必然。
貴方達が出会ったのも また 必然。」
私は3年のまみー〔間宮〕
入部してくれないかと連絡が来た日。
実は私、好きなアーティストのライブに行っていたのです。
アーティストさんやスタッフさん、何百人にはもの人が、
力を合わせて1つの事を成功させている。
そんな姿がかっこよくて、
元々、
私はすぐにマネージャーやります!と返事をしました。
その時は、こんなに偶然タイミング良く、
でも、それは偶然じゃなく必然だったのかもしれません。
ラグビー部に入って、みんなに出会い、笑ったり、泣いたり、
こうして出会えのはやっぱり必然だったのかなと。
このチームになってからも沢山の出来事がありました。
でも、それは私達のチームを強くしていくのに、
だから、これから起きることも、
少し難しく思想的な事を書いてしまいました…。(^-^;
簡単にまとめてみると、
「起こることは偶然でなく、必然。だから、
という事をお伝えしたかったのです。
桂戦まであと2日になりました。
まだまだ色んな出来事が起こると思います。
その中で私は、この言葉を思い出しながら、強く、
京都1という目
最後に、もう1つ名言を紹介して締めくくりたいと思います。
「諦めればこそですべてが終わる。願いつづけろ。強く。強く。
たとえ、己が何者でも、他者が己に何を強いても、己の真の願いを願い続けろ。」
ご覧いただきありがとうございました。
こんにちは!
本日のブログ担当の水嶋です。
気づくともう11月、だんだん寒くなってくるのは冬が近づいてきたからでしょうか?
さてそんな今日は昨日に引き続き大会シーズンということで
3年生MGへのインタビューをしたいと思います。
第二弾は鍵MGです!
Q1:この3年間で1番感動した思い出は?
今までの中なら去年の秋季の伏見戦です。
試合に勝った瞬間、人生で初めて嬉し泣きをして、あの日は一生忘れられない思い出です。
Q2:鍵さんからみた今HOTな選手は?
試合期間でみんなHOTなので選ぶのは難しいです(-_-)笑
でも選ぶなら、、、雄貴ですかね!
理由はキャプテンなので特にHOTになってるんじゃないかなと思うのと、
今と言わず昔から、最後まで熱心に自主練をしているからです。
それに最近キックの調子もいいので選びました!
Q3:同期MG(たかやんさん)に対する思いをどうぞ!
たかやんが書いているのと同じ事を思っていたので、多少被ってしまうのは許して下さい!笑
普段のタイプは全然違うけれど、
一緒に過ごしていくうちに、ラグビー部に対しての熱量が同じで、
同じ方向を目指していて、同じ志を持っていると感じるようになりました。
冬の試合の帰り道に寄ったカフェで、
2人で時間を忘れてラグビー部について語ったこともあったよね!笑
なので、たかやんには背中を任せられるほど信頼していますし、
どこよりも一番いいコンビだとおもっています。
たかやんは主にトレーナーの仕事をしているのですが、
月日を重ねる事にテーピングが上手くなっていて、凄い努力をしたんだろうなって思いますし、
職人って感じでかっこいいなと思っています。
それに私より、たかやんは凄くしっかりしていて、賢いし、オシャレだし、、、
ほんとに敵いません!笑
たかやんにとってもそうであるように、私にとっても、たかやんは特別な存在です。
他にはないし、変わりのない、唯一無二の存在です。
ほんと出会えてよかった。たかやんでよかった。ありがとう。
頼りない私を、引っ張ってくれてありがとう。
最後まで、私たちらしく、最大限の力を出して、頑張りましょう!!
Q4:これからの試合に向けて一言を!!
みんなで1つになって闘い続けます。そして、1日1日を大切にしていきます。
熱い試合待ってて下さい!
鍵さんはチーフとしての責任感も強くて、MGとしての裏での仕事もあるのですが、
新チームが開始して初期の頃におっしゃっていた通り、
出来る限りグラウンドに立とうと手早く仕事をこなされています。
個人的には一緒にいさせていただく時間も長く、
沢山相談ものっていただいた事もあります。
そんな鍵さんの姿を見るととても憧れますし、
自分もそんな風にかっこいい先輩になりたいなと思わされる毎日です!
昨日に続き、本当に改めて先輩たちの存在は凄いなと感じるばかりです。
繰り返しにはなりますが、
3年生と居られる時間が少しでも長くしていくためには夢を叶える他ありませんね。
そして、今日は間宮さんの親御様からふりかけと、
MGへのお菓子の差し入れをいただきました。
みんな大喜びで早速いただいちゃいました(^-^)
この先も応援してくださる方々のサポートに応えるべく
気を引き締めて頑張っていきたいと思います。
ご覧いただいきありがとうございました。
こんにちは!
本日ブログ担当の藤田です。
3年生にとって最後の大会が始まり、4日後に桂高校戦を控えた今、
3年生のマネージャーにインタビューをさせてもらいました!
第1回目は高谷MGです♩
Q1:この3年間で1番感動した思い出は?
今までで1番感動したのは去年の伏見戦ですが、今年は去年以上の感動と最高の時間が経験できると信じています。
Q2:たかやんさんからみた今HOTな選手は?
中田さん
理由は誕生日にチョコをくれたからです(笑)
Q3:同期MG(鍵さん)に対する思いをどうぞ!
タイプがあまり似てない2人やけど、部員に対する思いや仕事に対する熱意は同じくらい大きくて、そこが同じ温度やからこそ、これまで互いに切磋琢磨しながらやってこれたと思います。
そうやって2人でつくってきた、今の代のマネージャーの雰囲気や信頼関係、絆の深さは、今までの代の中で一番良いものやと思ってるし、仲の良さも一番やと思ってます。
マネージャー同士の雰囲気は選手も感じ取れるし、チーム全体としてもいいものができていると思います。
かぎちゃんは私の苦手なパソコンとかの作業が得意で、ほかにもスケジュール管理をやったり、いろんなことに気を回さないといけないチーフの仕事をやりこなしていて、本当にすごいなと思ってます。他の人にはわからない苦労もたくさんあるんだろうなと思います。
私にとってかぎちゃんは、友達よりはずっと近くて、でも親友とはまた違った、家族みたいな、とても特別な存在です。
1年生の最初、1年のマネージャーが私1人かもしれないと思っていたところにかぎちゃんが入ってきてくれて、本当に嬉しかった。入ってくれてありがとう。
残り少なくなったラグビー部での生活やけど、2人がそれぞれのできることを最大限にやって、力を合わせて最後までがんばろうね!
Q4:これからの試合に向けて一言を!!
最後まで部員達と一緒に戦い続けたいと思います。
たかやんさんは、いつも周りを見ていて、
選手の体の変化に誰よりも早く気づく、とても頼れる先輩です!
また、毎日てきぱきテーピングを巻いている姿や仕事を率先してこなしていく姿はとてもかっこいいです♩
私も3年後にはたかやんさんみたいになれているのかな?と考えると不安ですが、自分なりに頑張っていけたらなと思っています(°_°)
3年生と過ごす時間を少しでも長くするためにも、チームの夢を叶えるためにも、毎日の練習をより一層大切にしていきたいです。
ご覧頂きありがとうございました。
こんにちは。
本日のブログ、担当の高谷です。
今日は試合から一日、オフを挟んでの練習でした。
これまでオフ明けの日の練習の入りがあまり良くなかった私たちですが、今日は最初から最後まで集中力を切らすこともなく、また練習の中で選手たちの成長が感じられるような、とても良い練習ができたと思います。
大会初戦の前日、3年生のマネージャーから3年生の選手へ、毎年恒例のジャージのお守りをプレゼントしました。
ついに自分たちがこれを作る日が来たのかと、嬉しいような寂しいような気持ちになりました。
始まりがあればいつかは終わりが来る。
分かってはいましたが、まだまだみんなと一緒にいたいと願いを込めて作りました。
どうか少しでも、みんなの力になれますように。
さて、京都チャンピオンになるために今の私たちにできることは、大会が始まってからの練習でどれだけラストスパートをかけて自分たちの限界を高めていくか、ということだと思います。
「ラグビーに奇跡はない」と誰かが言っているのを耳にしたことがありますが、私もラグビーの勝敗は運や奇跡で決まるものではないと思います。
相手のミスで救われたりする場面では「運が良い」のかもしれませんが、最後に勝つのは自分たちの力を出し切れたチームだと思います。
それは勝つために長い間努力を怠らないで、必ず勝つと心に誓って毎日練習を積み重ねてきたチームです。
日本代表の選手にも、W杯のために4年間練習してきたと言っている選手がたくさんいます。
私たちだって、1年、2年、3年と学年で長さは違っても、厳しい練習に歯を食いしばって、仲間と共に乗り越えてきました。
奇跡や運がない世界。
だからこそ、最後の最後まで、自分たちの可能性を最大限に伸ばす努力をし続けなければいけません。
私たちは、勝たないといけないのです。
そうでないと、今までの私たちの割に合いません。
何度も転んでは立ち上がって、大きくはないけれど、一歩一歩前へ進んできました。
その先にある、誰も見たことがない景色を見に行くために。
残された時間をかけて、仲間と一緒に最後のゴールまで走り切りたいと思います。
願いはただ一つ、みんなと一緒に、最高の時間を、最高の笑顔で過ごすこと。
他のだれでもない自分たちの力で、自分たちの夢を叶えに行きます。
ご覧いただきありがとうございました。
こんにちは(^^)/
いよいよ京都府予選が始まりました!
風も強く、急激に冷え込んできた日となりましたが、いい試合を見せてくれました。
初戦となる今日の対戦校は春季大会の初戦の相手でもあった向陽高校。
【 メンバー 】
1 石田 2 谷本 3 間宮 4 田中 5 真山 6 山口 7 中井 8 金子
9 木下 10 丹羽 11 山本 12 小栗 13 稲垣 14 坂本 15 松村
この15人でのスタートとなりましたが、前半1分で11 山本 のトライ!
いい入りができました。
その後も続けて2本4 田中 のトライ!
そして9 木下 のトライが決まります。
[ メンバー交代 ]
4 田中 out → 19 尾崎 in
いいプレーは続くのですが、なかなかトライを決められません。
28分の15 松村 のトライで前半終了。
同志社31-向陽0です。
後半が始まり、いい空気で入ることができたからか
そこから3本調子よくトライが決まります。
[ メンバー交代 ]
2 谷本 out → 17 大下 in
3 間宮 out → 18 饗庭 in
9 木下 out → 22 鈴木 in
13 稲垣 out → 20 中原 in
14 坂本 out → 21 前淵 in
15 松村 out → 25 中田in
1 石田 out → 24 小谷 in
前半と同じく、いいプレーは多いのですが点決められず。
しかし、24分と29分にトライが決まり、試合終了!
同志社62ー向陽0で準々決勝進出が決まりました!
春の時は37-12だった向陽相手にここまで差を開けることができたのは
日々の練習の賜物であります!
今日の試合内容を見ていても練習で改善するために取組んでいたポイントが
きちんとグラウンドで出せていて、勤勉に取組んできた証拠だなと思いました!
ただ、もう少し自分達らしい猛々しい迫力があってもよかったのではないかと思います。
緊張していても自分たちで嫌な空気を断ち切れるようになった少し大人なDRFCですが、
今度はその緊張感を試合でパワーに変えていけるようにチームでまた変化していきましょう!
そして今日は試合の後、父母の会の方々が催してくださった決起集会がありました!
みんなでおいしいご飯を頂いて、たくさん話をして、
マネージャーからのメッセージと3年生の大会に向ける意気込み発表、
そして毎回恒例中村ヘッドコーチとのじゃんけん大会で大いに盛り上がり、
次の試合に向けたいい精気を養えたと思います(^v^)
最後にコーチとのじゃんけんに見事勝利し、昔のオリンピック日本代表のジャージを手に入れた谷本君の写真です(笑)
本日も応援ありがとうございました!
ご覧いただきありがとうございます☆
2年マネ 三苫
本日のブログ担当の3年の山口です。
とうとうここまで来ました、明日(10月25日)が僕達同志社高校ラグビー部の園京都府予選の初戦となります。
ここからは僕の思い出話になりますが、少々お付き合いください。
僕は高校に入るまでラグビー部に入るなど考えたこともありませんでしたが、キャプテン山本雄貴にラグビー部に入らないかと誘われてこの同志社高校ラグビー部に入りました。
入部当時ガリガリで体力もなく全力を出したことのなかった僕にとって今までの日々は、京都1を目指して強くなるために全力でおそらく京都で1番苦しく辛い練習をして、怒られたり泣いたり悩んだりすることもありとてもキツいものでした。
しかし、こんな日々を送る上で仲間の存在にはとても助けられ、嬉しいことや悲しいことはチームで共有し毎日を乗り越えて自分もチームも大きく成長してきました。
そして保護者やOBの方々、このチームを応援してくれる方々の大きな助けもあり、今の僕達がいるのだと思いとても感謝しています。
こんな僕のたくさんの思い出があるチームで過ごす日々が残り少ないとなるとやはり、もっとたくさんの思い出を残すために京都1になろうと思っています。
なので明日からの試合は、今までの練習と努力を無駄にしないよう全員で全力を出し続けて勝ち切りたいと思います!
長くなりましたが最後に、上にある写真は、いつもこのチームを応援してくださりお世話になっている方から3年生へ向けていただいた、一人一人メッセージのついたお手紙です。これを読みそれぞれ初心に返り、チームへの熱い思いを再確認できたと思います。
読んでいただき、ありがとうございました。
こんばんは!マネージャー鍵です。
今日はテスト最終日、大会2日前という事もあり、
部室掃除が行われていました!
新しいポイントを発見したり、いつのかわからない
食べ物だったり、「こんなんあったぁ!!」
と宝探しのようで、部員達は楽しそうでした!
さて、大会2日後に控え、今日は
2015年度主将・山本雄貴にインタビューしたいと思います!
(センターが山本なのですが、サイド二人の迫力が出過ぎてしまいました・・・笑)
*大会へ向けての意気込み
試合に勝つごとにチームとして強くなっていくようにしたいです。
*他に負けてない!と思うチームのいいところ
チームのみんなの仲の良さは負けないです!
その分互いに話すことも多く
*チームメイトへ
テスト終わったからラグビーだけに集中してください!
*応援して下さる皆様へメッセージ
本当にこのチームになっていろいろな出来事や経験を共に乗り越え
そのために皆さんの熱い応援よろしくお願いします。
キャプテンが言う通り、沢山の方に応援・協力して頂き、
私達はここまで進んでくることが出来ました。心より感謝致します。
そして、京都チャンピオンになるためには部員を始め、スタッフ一同、父母、OB会、
応援してくださる皆様、全ての心が一丸になることが必要です。
今まで以上に、部員一同精進していきますので、応援の程よろしくお願い致します!
Twitterでもリアルタイム更新致しますが、
お時間のある方は是非会場にまで足を運んで頂き、
私達のラグビーをリアルに見て頂きたいです!
詳細はHPトップにて掲載していますので、そちらで確認お願い致します。
ご覧いただきありがとうございました。
こんにちは!
本日のブログ担当の水嶋です。
今日は暖かい気候のはずが、午後から曇り空で少し肌寒い日となりました。
そんな今日は、テスト3日目!
やはりここ3日間、遅くまで起きてた人も多いようで
昨日がオフだったとはいえども、疲れが見られます。
しかし!明日はとうとう最終日。
テストから解放されるかと思うとやはり嬉しくなります(*^_^*)
1年:数学、生物
2年:物理、現国
3年:英語、現国
とどの学年も2教科。
今日の練習の締めにはある部員が
「明日はテスト最終日なんで、満点取れるように頑張りましょう!」と
みんなに言っていた姿を見たので、これは期待です笑
そしてテストが終わればすぐに大会。
夜更かしも程々に体調管理に気をつけてもらいたいですね。
それでは今日は饗庭先輩の最近のマイブーム(?)である、
ポッキーのCMを踊っている写真で終わりたいと思います。
ご覧いただきありがとうございました。
こんにちは!
本日ブログ担当の藤田です。
よいお天気だっため日差しが強く、
今日は2つのグループに分かれて練習を行い、1つのチームではミーティングが行われました!
そこでは、改めて大会に向けてのチームの目標を再確認する事ができました!
また、今回のミーティングは、自分を見つめ直すいい機会になったのではないでしょうか‥。
私にとってはチームの成長に貢献できるように頑張っていきたいと改めて感じる事ができた時間となりました!
さて、今日から4日間に渡る中間テストが始まりました!
初日が、1年生にとっては山場であったため、なんとか乗り切る事ができてホッとしています(笑)
残りの3日間も気をぬくことなく頑張っていきたいです(^^)
テスト勉強は大事ですが、夜更かししすぎて、体調を崩すといった事が起こらないように気をつけてください!
ご覧頂きありがとうございました。