こんにちは!
神奈川遠征二日目の今日はいよいよ慶応義塾高等学校との試合でした!
雨が降るのかなと思いきや曇り程度で気温も運動しやすいいい温度でした。
AチームもBチームも共に30分×2でした。
緊張なのかドレスアップが終わってからもなかなかスイッチが入っていないようで
A戦始まってすぐにトライを許してしまいます。
そこからマイボールでチャンスがあるシーンでも取り切れず、
前半はノースコアで終了。
その後、後半戦もなかなか波に乗ることが出来ず、
結果57-0で慶應義塾高等学校の勝利となりました。
B戦では良いプレーも多く見受けられ、
また、気持ちでも負けていない試合でしたが、
ここの基礎的なミスやコミュニケーションミスが目立つゲームとなってしまい、
最後まで粘ったものの、7-80で慶応義塾高等学校の勝利。
試合後は慶応義塾高等学校のご協力のもと、
アフターマッチファンクションとなりました!
日ごろ、京都以外のラグビーチームとの交流の機会もなかなか少なく、
伝統のある交流ということもあり、良い緊張感のある場でした!
そして、その後は新横浜駅で確実自由時間を過ごしてお疲れの中、
京都まで無事大きな怪我もなく帰ってくることが出来ました。
昨日、秋季大会の抽選があり、詳細は不明ですが
どんな高校と当たるのかが決まりました。
いよいよ本当に最後の大会が始まります。
今日のようなプレーが続くようならば勝てない。
みんなが自覚していると思います。
ちょうど2か月後には二回戦です。
何度も何度も言っていますが、後悔だけはさせたくありません。
かと言って、みんなのことを信じることしかできません。
自分自身は無力だと感じますが、みんなに不安は決して感じていません。
今日の試合内容から学んだ事はきっと活かされると信じています。
どんなに願ったっていつかは終わるのが部活です。
その間にどんなに頑張れるかはいつだって自分次第です。
どうか自分に負けないで、どんな時でも諦めないで、自分たちらしくあり続け、
勝ちにこだわれるチームでいて欲しいと思います。
これから今まで以上に苦しい日々が続くと思いますが、
みんなで着実に成長していける毎日を送っていきましょう!
ご覧いただきありがとうございます☆
3年マネ 三苫